地域情報 周南統括本部

【周南】豊井小学校が地域とお米づくり

2022.05.25

 下松市立豊井小学校の5年生児童8人が校内中庭にある「中庭田」で、地域農家らで構成する「中庭田米作り」推進委員会やJA営農指導員から教わりながら、4月19日に田起こし、5月10日に田植えに挑戦しました。4月の田起こしで、久保田智子校長は「校庭に田があることで、米作りや自然環境について身近に学ぶことができます。みんなで力を合わせて美味しいお米を作りたい」と期待を話しました。
 5月の田植えでは、足袋を履いた児童が4人ずつ横一列に並び、地域の農家に植え付け方を教わりながら、目印に合わせて植えつけました。慣れない田んぼに最初は苦戦していた児童も、だんだんとコツをつかみ、「これからお世話して、たくさん稲を収穫したい」と嬉しそうに話しました。「中庭田米作り」推進委員会代表の山岡喜久吉さんは、「苦労して田植えをした分、収穫の喜びが増大すると思う」と笑顔で話しました。今後秋の収穫まで、地域と協力して米づくりを進めます。

教わりながら田起こしに挑戦する児童(4月)

地域の農家と田植えに挑戦する児童(5月)


お知らせ一覧に戻る