ポイントサービス
よくあるご質問
総合ポイントサービス全般
- 総合ポイントサービスとは、どのようなものですか?
-
JA山口県の組合員や利用者の皆様が、総合ポイントサービスに入会し、当JAの各種事業をご利用された際に、それぞれの事業利用に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントは、1ポイント1円で換算し、500ポイント単位でJAの指定店舗でのお買い物にご利用できます。
- ポイントカードにはどのような種類がありますか?
-
ポイントカードは、「ポイント専用カード(クレジットカード機能無し)」と「JAカード(クレジットカード機能付き)」の2種類があります。どちらのカードも、スマートフォンを利用して「総合ポイントアプリ」と連携することで、より便利にご利用いただくことができます。
- ポイント会員に加入するにはどうすればいいですか?
-
ポイント会員になるには、会員申込みが必要です。申し込みは、スマートフォンで「総合ポイントアプリ」をご利用いただき、「新規会員登録」からご登録いただけます。なお、「総合ポイントアプリ」のご利用には、JA山口県のLINE公式アカウントを友だち追加する必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。
- ポイント会員は組合員でなければならないのですか?
-
JA事業をご利用いただいている個人の方であれば、組合員でなくてもポイント会員になることができます。今後継続してご利用いただける場合は組合員への加入をお勧めします。また、組合員への加入には一定の加入要件があります。詳しくは最寄りの支所にてご確認ください。ただし、法人・団体の方は組合員であることがポイント会員加入の条件となっております。
- ポイント会員は山口県内に居住している必要がありますか?
-
日本国内に居住の方であれば、山口県内に居住している必要はありません。
- 法人・団体のポイント会員と個人のポイント会員に加入条件以外に違いはありますか?
-
加入条件以外にポイント付与内容について違いはありません。
- 入会金・年間費はかかりますか?
-
ポイント専用カード(クレジットカード機能なし)および総合ポイントアプリのご利用については、入会金・年間費ともに無料です。JAカード(クレジットカード機能付き)は、入会金は無料です。年間費はJAカード規約に準じます。
- ポイントカードは家族で使えますか?
-
ポイントカードは、個人毎に発行しますので、本人のみ使用できます。
- ポイントカードに係る各種手続き(加入・住所変更等)は家族で行えますか?
-
ポイントカードは、個人毎に発行しますので、各種手続きも本人のみ行うことができます。
- JA山口県以外の他のJAでも利用できますか?
-
このポイント制度は、JA山口県だけのサービスです。他のJAでも同様のサービスを行っている場合がありますが、ご利用はJA山口県のみとなります。
- JA山口県に合併する以前の青色のポイントカードを持っているですが、引継ぎ使えるのでしょうか?何か手続きが必要でしょうか?
-
青色のポイントカードは特別な手続きなく、引き続き使用できます。
ポイント
- 入会すればすぐにポイントが付くようになりますか?
-
総合ポイントアプリ登録後、すぐにポイントを貯めることが可能です。
- ポイントはどのような事業を利用すれば付与されますか?
-
付与ポイントについては、ポイント付与基準表をご覧ください。
- ポイントの有効期限はありますか?
-
ポイントの有効期限は、当該ポイントの付与日から2年経過した最初の3月末日となっています。
- 貯まっているポイントはどのように確認できますか。
-
総合ポイントアプリ会員については、スマートフォンにてポイント残高、ポイントの履歴を確認することができます。また、直売所等でお買い物をされた際には、レシートにもポイントが印字されます。
ポイントカードをお持ちの場合は、直売所等に設置してあるポイント端末機(KIOSK端末)にカードを入れていただくと、ポイント残高を確認することができ、ポイントの履歴も確認することができます。
- ポイントはJA山口県の事業利用以外に取得する方法はありますか?
-
『JAカード(クレジットカード機能付き)』のカードをお持ちの方は、三菱UFJニコス「Web会員サービス「Net Branch」」にて、貯まったニコスポイントをJA山口県の総合ポイントに移行することができます。
- 直売所や購買店舗を利用の際、ポイントカードを忘れた場合はどのようになりますか?
-
総合ポイントアプリ(スマートフォン)やポイントカードを忘れた場合のポイントの後付けは行っていません。直売所や購買店舗を利用の際はお忘れにならないようお願いします。
- 直売所・購買店舗で買い物の際に、「200円で1ポイント」付与とありますが、購入金額によって端数がでた場合はどうなりますか?
-
端数分は付与されません。ポイント付与の計算はすべて1ポイント単位未満の端数は切り捨てとなっております。
- 生活購買品の年特の申し込みを口座引落での取引でしましたがポイントが付与されていませんでした。なぜですか?
-
口座引落での取引は、申し込み時点ではポイントは付与されません。口座引落後にポイントが付与されます。
- JAの直売所でJAカード(クレジット機能付き)を利用すると、5%割引とありますがポイントは付与されますか?
-
ポイント付与されます。レジ通過時にポイントカードとしてのご提示をお願いします。
- JAカード(クレジット機能付き)のポイントカードを使用する場合には、決済時に自動でポイントが付与されますか?
-
決済時に自動でポイントは付与されません。JAカード(クレジット機能付き)のポイントカードをレジ通過時にポイントカードとして、ご提示をお願いします。
- 貯めたポイントを家族等に譲渡したいのですが、ポイントの譲渡はできますか?
-
ポイントの譲渡はできません。
- ポイント会員が亡くなった場合、貯まっているポイントはどうなりますか?
-
ポイント会員が亡くなられた場合には、貯まっているポイントは失効し、ポイントの引継ぎはできません。また、最寄りの金融店舗窓口で相続人様による退会手続きをお願いいたします。
- 信用事業におけるローンの申し込みを行いましたが、ポイントが付与されていませんでした。なぜですか?
-
各種ローン・給与振込・年金振込等については、申し込み時点ではポイントは付与されません。ローンについては契約日時点、給与振込・年金振込については、振込日時点で判定の上、月末締めの翌月15日にポイントが付与されますので、ご注意下さい。なお、総合ポイントアプリで新規会員登録された場合は、「ボーナスポイント登録」を行うことで、「各種ローンポイント」「給与振込ポイント」「年金振込ポイント」等の付与対象となります。
- ボーナスポイントとはどのようなものですか?
-
直売所・購買店舗等で購入により付与されたポイント(お買い物ポイント 200円:1p)に対して、当JAの各種事業をご利用状況に応じて、獲得されたお買い物ポイントに所定の倍率を掛けたものを追加でポイントとして付与したものです。ボーナスポイントには、組合員ボーナス・信用ボーナス・共済ボーナス・営農経済ボーナスがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
- 信用ボーナス・共済ボーナスについて、事業の利用条件は、同一店舗である必要はありますか?
-
同一店舗である必要はありません。当JA内の店舗であれば、どの店舗でのご契約でも構いません。
- 直売所出荷者ポイントとはどのようなものですか?
-
当JAの直売所に出荷された方の1年間(4月1日から3月31日)の販売金額に応じてステージ別に所定の倍率を掛けたものをポイントとして付与するものです。詳しくはこちらをご覧ください。なお、総合ポイントアプリで新規会員登録された場合は、「ボーナスポイント登録」を行うことで、「直売所出荷者ポイント」付与の対象となります。
- 直売所出荷者ポイントは直売所に出荷すれば誰でも付与されるのですか?
-
個人、法人・団体問わず付与されます。ただし、出荷者の方が当JAの組合員であることが条件となります。
- 来店ポイントとはどのようなものですか?
-
直売所のレジを通過した際に、来店ポイントとして1p付与されるものです。一部店舗によっては、200円(税込)以上のご購入をしなければ、来店ポイントは付与されません。
- ポイント残高がマイナスになっていました。なぜですか?
-
ご購入された商品を返品された場合には、その際に付与されたポイントはポイント残高からマイナスされます。 そのため、商品返品(ポイントマイナス)時のポイント残高が商品返品によるマイナスされる額よりも少なかった場合には、ポイント残高がマイナスになる場合があります。
- 貯まったポイントは事業利用券の発行以外に使用できるものはありますか?
-
ポイントは事業利用券の発行以外に使用できません。なお、総合ポイントアプリ会員については、事業利用券の発券をせず、レジでのお支払いの際、お申し出によって、貯まったポイントを使用することができます。
事業利用券
- 事業利用券とはどのようなものですか?
-
貯まったポイントを1ポイント1円で換算し500ポイント単位で500円、または1,000円分が発行できます。なお、総合ポイントアプリ会員については、事業利用券の発券をせず、レジでのお支払いの際、お申し出によって、500円以上500円単位で貯まったポイントを使用することができます。
- 事業利用券はどこで発行できますか?
-
ポイントカードをお持ちの場合は、直売所等に設置してある、ポイント端末機(KIOSK端末等)にカードを入れていただくと発行できます。なお、総合ポイントアプリ会員については、事業利用券の発券をせず、レジでのお支払いの際、お申し出によって、500円以上500円単位で貯まったポイントを使用することができます。
- 事業利用券が使用できる場所はどこですか?
-
JA山口県の直売所・Aコープ・購買店舗等で使用できます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 事業利用券の発行場所と使用場所が違っても使用することができますか?
-
事業利用券の発行場所に関わらず、事業利用券の使用できる場合であれば使用できます。
- 事業利用券を使用した際にお釣りはどのようになりますか?
-
申し訳ありませんが、お釣りの返却はございませんので、ご注意下さい。総合ポイントアプリ会員については、事業利用券の発券をせず、レジでのお支払いの際、お申し出によってポイントを使用することができますが、購入金額の合計額を超えた金額を利用することはできません。
- 事業利用券の有効期限はありますか?
-
事業利用券の有効期限は、発行後3ヶ月となっていますので、ご注意下さい。
- 事業利用券の印字が消えてしまいました。使用することや再発行はできますか?
-
金額記載の印字が消えてしまった場合には、金額の確認ができないため使用できません。また、事業利用の再発行はできません。 発行後の取り扱いにはご注意下さい。ご利用時に発行することを推奨いたします。
- 事業利用券を紛失してしました。再発行はできますか?
-
事業利用の再発行はできません。発行後の取り扱いにはご注意下さい。 ご利用時に発行することを推奨いたします。
諸変更手続き
- 住所、電話番号などを変更する場合はどうすればいいですか?
-
住所、氏名、電話番号などの届出事項に変更があった場合は、すみやかに最寄りの金融店舗窓口・直売所等へお届け下さい。なお、総合ポイントアプリ会員については、アプリ会員メニューに「登録情報の変更」がありますので、スマートフォンによる変更手続きが可能です。ただし、JAのその他事業をご利用の場合は、それらの変更手続きは別途必要となります。
- 住所、電話番号などの変更しない場合、何か不都合なことがありますか?
-
ボーナスポイントの付与が適正に付与できなくなる可能性があります。そのため、すみやかに最寄りの金融店舗窓口・直売所等へお届け下さい。
- カードを紛失した場合はどうすればいいですか?
-
カードを紛失された場合は、本人確認書類を持って最寄りの金融店舗窓口へお越しください。窓口担当者よりご案内いたします。
- カードの磁気が読み取れなくなりましたが、どのような対応をしたらいいですか?
-
カードが読み取れなくなった場合(磁気エラー)は、総合ポイントアプリをご利用ください。
- カードが盗難にあった場合はどうすればいいですか?
-
カードが盗難にあった場合は、本人確認書類を持って最寄りの金融店舗窓口へお越しください。窓口担当者よりご案内いたします。
- ポイント会員が亡くなった場合、家族等の他の人が引き続き使用できますか? 何か手続きは必要できすか?
-
ポイントカードは本人のみが使用可能なため、他の人が引継ぎ使用することはできません。 最寄りの支所での相続人様による退会手続きをお願いいたします。
- JA山口県に合併する以前の青色のポイントカードを持っているのですが、新しいカードへの切換はできますか?
-
現在、新しいカードへの切替は行っておりません。合併以前のポイントカードについても総合ポイントアプリへ切り替えが可能ですので、総合ポイントアプリへの切替をおすすめいたします。
- JA山口県に合併する以前の青色のポイントカードを複数枚持っているのですが、どうすればいいですか?
-
複数のJA山口県に合併する以前の青色のポイントカードをまとめて、1つの総合ポイントアプリへ切り替えることは可能です。最寄りの金融店舗窓口へお越しください。窓口担当者よりご案内いたします。
総合ポイントアプリ
- 総合ポイントアプリ会員の登録をするためには、LINEアカウントがないとできないのですか?
-
できません。まずはLINEのインストールからお願いいたします。
- LINE友だち追加を行ったので、総合ポイントアプリを登録しようと思います。しかし、以前の総合ポイントカードを紛失しており、カード番号が分かりません。どのようにしたらいいですか?
-
本人確認書類を持って最寄りの金融店舗窓口へお越しください。窓口担当者よりご案内いたします。
- LINE友だち追加を行い、総合ポイントアプリをスマートフォンに連携させました。その後、総合ポイントカードはどうしたらいいですか?
-
既存の総合ポイントカードも引き続き利用できます。使用されない場合は処分されても構いません。なお、下関統括本部いただきま~と各店、岩国統括本部FAM’Sキッチンいわくに等では総合ポイントアプリのご利用が出来ませんので、引き続き総合ポイントカードをお持ちください。
- 新規で総合ポイントアプリ会員の登録を行いました。ボーナスポイントの登録は必要ですか?
-
ボーナスポイントを獲得するには、「ボーナスポイント登録」が必要です。ボーナスポイントは、当JAの各種事業のご利用状況に応じて、追加でポイントを付与するものです。ぜひ、併せて登録をお願いいたします。
- 事業利用状況とアプリで確認したボーナスポイントランクが異なるように思います。どうしたらよいですか?
-
総合ポイントアプリ内のメニュー画面にお問合せフォームがありますので、詳しい内容をご入力のうえ、お問合せください。内容を確認し、ご連絡いたします。なお、ご契約内容やご登録情報によっては、金融店舗窓口にてお手続きが必要となる場合がございますので、その場合も併せてご連絡いたします。なお、その他のご不明な点につきましても、お問合せフォームにてお気軽にお問合せください。
- 総合ポイントカードを既に持っていましたが、総合ポイントアプリ登録時に新規会員登録してしまいました。ポイント残高はゼロとなっています。どうしたらよいですか?
-
スマートフォンとお手元の総合ポイントカードを持って最寄りの金融店舗窓口へお越しください。窓口担当者よりご案内いたします。
- スマートフォンを機種変更しました。総合ポイントアプリの手続は、どのようにしたらよいですか?
-
総合ポイントアプリはLINEと連携しています。新しいスマートフォンで以前のLINEアカウントを引き継がれますと、総合ポイントアプリも引き続きご利用いただけます。総合ポイントアプリでのお手続きは特にありません。
- スマートフォンを機種変更しました。その際、LINEアカウントの引き継ぎが出来ず、新規でLINEアカウントを作成しました。総合ポイントアプリに何か支障はありますか?
-
機種変更前のLINEアカウントと総合ポイントアプリが連携されていますので、新しいLINEアカウントと連携できません。本人確認書類とスマートフォンを持って最寄りの金融店舗窓口へお越しください。窓口担当者よりご案内いたします。
- 総合ポイントアプリ会員になるとポイント付与率は変わりますか?
-
総合ポイントカードとポイント付与率は同様です。
- 総合ポイントアプリが使用できない時間はありますか?
-
総合ポイントアプリは、AM8:00~PM10:00までの間、ご利用いただけます。それ以外の時間はメンテナンスのため、ご利用いただけません。また、それ以外にもアプリ運営の都合により、一時的にアプリが利用できない場合があります。
- スマートフォンを持参するのを忘れたので、総合ポイントアプリを提示できませんでした。ポイントの後付けは行っていただけますか?
-
総合ポイントカードと同様、ポイントの後付け対応は行っておりません。
- 総合ポイントアプリに貯まっているポイントは何ポイントから何ポイント単位で利用することができますか?
-
総合ポイントカード同様、500ポイント以上貯まった場合に500ポイント単位で利用することができます。
- 総合ポイントアプリに貯まったポイントを利用する際は、事前にポイント端末機で事業利用券を発券して利用するのですか?
-
レジで総合ポイントアプリを提示し、ポイントを利用する旨を申し出ていただくことで利用することが可能です。ご利用は500ポイント単位ですので、「〇〇ポイント使用します」と、レジ職員に正確にお伝えください。
- 総合ポイントアプリでは直売所出荷者のステージを確認することはできますか?
-
直売所出荷者ポイントのステージについては、当JAの直売所に出荷された方のステージランクについては、1年間(4月1日から3月31日)の販売金額に応じて判定しております。総合ポイントアプリからステージをご確認いただくことはできません。
- 総合ポイントアプリではポイントの履歴を確認することはできますか?
-
アプリ内でご確認いただくことが可能です。
- 総合ポイントアプリでは失効予定のポイント数を確認することはできますか?
-
総合ポイントアプリでは現時点でのポイントおよびその年の年度末に失効となるポイントについて常に表示しております。失効予定ポイントの表示が0ptの場合は、その年の年度末に失効となるポイントはありません。
- 総合ポイントアプリではどのタイミングでポイントが付与されますか?
-
総合ポイントカードと同様です。直売所等でのお買い物によるポイントは即時、それ以外の事業利用ポイントやボーナスポイントはそれぞれのタイミングで付与されます。
- 総合ポイントアプリを登録しています。総合ポイントカードを発行してもらうことはできますか?
-
申し訳ございませんが、アプリからカードの発行はできません。引き続き、総合ポイントアプリをご利用ください。
- 総合ポイントアプリが利用できない店舗はありますか?
-
申し訳ございませんが、下関統括本部いただきま~と各店、岩国統括本部FAM’Sキッチンいわくに、グリーンパル高森、萩統括本部佐々並支所・阿中支所・奈古大井支所・小川支所・弥富ふれあい店・萩資材センター・高俣ふれあい店・吉部ふれあい店・阿北支所・大島ふれあい店・見島事業所・移動購買車ではご利用いただけません。 総合ポイントカードをお持ちください。
- JA山口県のLINE公式アカウントのお友だち追加を解除しました。総合ポイントアプリはどうなりますか?
-
総合ポイントアプリは、JA山口県公式LINEアカウントと連携していますので、 アプリだけを利用することはできません。
- 総合ポイントアプリ会員を退会したいのですが、どのようにしたらよろしいですか?
-
退会の場合は、最寄りのJA金融店舗窓口でのお手続きが必要です。その際、総合ポイントカードもお手元にございましたら、併せてお持ちください。