JA山口県では、「食」の大切さを伝えるため体験を通じ、 楽しみながら「食農教育」を学べる「農業体験」を開催しております。 親子でも参加できるイベントもありますのでぜひご参加ください。
農業体験って なにをするの?
土や自然の生きものとのふれあい、そして農業の苦労や収穫の喜びが体験できます。種をまき、作物を育てて、収穫して大切にいただく。単に地元の農作物を食べるだけではなく、育てることから農業を知ってもらい、子どもたちに「食の大切さ」「食を支える農の役割」「いのちと健康の尊さ」を学んでもらおうという取り組みです。
農業体験の お申込方法
- お住いの地域を選ぶ。
- 参加したい「農業体験」を探す。
- 「お問い合わせ」先に連絡をする。
周防大島統括本部
岩国統括本部
南すおう統括本部
ちんぐう・どべたスクール
- 難易度
- 食農教育(親子向け)
- 開催時期
- 令和3年5月から令和3年12月
- 開催場所
- 南すおう統括本部管内
- 定員
- 20名
- 回数
- 6回開催
- 料金
- 年会費児童1人6,000円 保護者は原則不要、内容によってご負担いただく場合あり
- 講師
- ・JA職員(組合員課・営農指導員) ・女性部員・青壮年部 ・生産者
- 応募締切
- 令和3年2月1日(月)~令和3年3月31日(水)まで
- 対象者
- 南すおう統括本部内の小学生 [柳井市・平生町・田布施町・平生町・上関町・光市(旧大和町)の小学1年生~6年生まで]
- 内容
- 令和3年度カリキュラム
- 問合せ
- 南すおう統括本部 組合員課 担当(田辺) TEL 0820-22-9000
周南統括本部
農業体験農園
- 難易度
- 食農教育(親子向け)
- 開催時期
- 2021年5月15日(土)~2022年1月31日(月)
- 開催場所
- JA農園 下松市潮音町1丁目13(トライアル下松店北側)
- 定員
- 20区画(1区画あたり約6㎡)1世帯2区画まで利用可
- 回数
- 2回程度(野菜の種まき・植え付け)
- 料金
- 1区画 3,000円(税込)
- 講師
- JA職員(営農指導員)
- 応募締切
- 2021年2月28日(日) ※令和3年度の募集は終了しました
- 対象者
- 周南統括本部管内にお住いの方
- 内容
- ・親子で楽しく学びながら、野菜の種まき・植え付けから収穫まで行います。 ・上期(春・夏)と下期(秋・冬)で、1年を通して季節の野菜を育てます。 ・農園には水道完備、農業用具の無料貸出があり、安心してご利用頂けます。 ・栽培の管理は会員皆様で行いますが、身近に営農指導もあり、初めての方でもお気軽に農業を体験できます。
- *詳細は、募集チラシをご覧ください。
- 問合せ
- 周南統括本部 金融共済部貯金課 TEL 0833-41-6102 月~金(土日、祝日除く)8:30~17:00
防府とくぢ統括本部
アグリスクールちゃぐりん農園
- 難易度
- 食農教育(親子向け)
- 開催時期
- 令和3年5月~令和4年2月
- 開催場所
- 防府とくぢ統括本部管内
- 定員
- 児童24名
- 回数
- 年間9回(原則第3土曜の午前9:30~)
- 料金
- 児童1人 6,000円 (ちゃぐりん誌年間購読代) 別途参加費等がかかる場合があります
- 講師
- ・JA職員(営農指導員) ・生産者 など
- 応募締切
- 令和3年5月14日 ※応募多数の場合は選考
- 対象者
- 防府とくぢ統括本部管内の 子ども(園児、小学生)とその家族
- 内容
- 農業体験で自然に触れ合い食と農と命の大切さを学びます!
5/15 開講式(野菜の鉢植作り) 6/19 たんぼの学校(田植え) 7/17 夏休みお楽しみ教室(バーベキュー) 8/21 マスカット狩り 10/16 たんぼの学校(稲刈り) 11/20 ミカン狩りウォーキング 12/5 防府市農林水産業まつり(予定) 1/15 農家さんの畑で野菜の収穫体験 2/20 閉校式(餅つき) - 問合せ
- 防府とくぢ統括本部 組合員課 TEL 0835-23-6511
山口統括本部
下関統括本部
JAキッズスクール
- 難易度
- 食農教育(親子向け)
- 開催時期
- 令和3年4月~令和3年11月
- 開催場所
- 豊田町杢路子清流館 他
- 定員
- 20家族以内 ※応募多数の場合抽選となります
- 回数
- 7回
- 料金
- 1人 5,000円 ※カリキュラムによっては別途会費が必要です ※教材「ちゃぐりん」未購読者は別途購読料(4~11月分で4,104円)が必要です
- 講師
- JA職員(営農指導員) 生産者、女性部員 など
- 応募締切
- 令和3年3月31日
- 対象者
- 下関市内の小学生 (班・団体行動、農作業が可能な方)
- 内容
- 令和3年度カリキュラム
4/24 開校式、稲の種まき、ミニトマトの勉強 5/22 田植え 7/30・31 ファミリークッキング ※会場の収容人数の関係上、2日に分けて 8/21 川遊び、キャベツの定植 9/11 稲刈り、はぜかけ、梨狩り 10/9 感謝のつどい 11/23 農業まつり 野菜の販売体験、閉校式 - 問合せ
- 下関統括本部 組合員課 JAキッズスクール事務局(河内・有村) TEL 080-8895-4810
美祢統括本部
長門統括本部
ちゃぐりんフェスタ
- 難易度
- 食農教育
- 開催時期
- 8月
- 開催場所
- JA山口県 三隅支所
- 定員
- 25名
- 回数
- 1回開催
- 料金
- 参加費200円(税込)
- 講師
- JA職員
- 応募締切
- 令和2年度はコロナのため中止
- 対象者
- 三隅地区の小学生
- 内容
- 料理 工作 令和3年度は内容が決まり次第、詳細を掲載します
- 問合せ
- 三隅支所 TEL 0837-43-0411
穂垂米稲刈り体験バスツアー
- 難易度
- 食農教育(親子向け)
- 開催時期
- 9月
- 開催場所
- 長門市俵山
- 定員
- 40名
- 回数
- 1回
- 料金
- 無料
- 講師
- 水稲生産者・瑞穂糧穀・JA職員
- 応募締切
- 令和2年度はコロナのため中止
- 対象者
- マックスバリュの消費者
- 内容
- 稲刈り体験 むすび作り 瑞穂米クイズ大会 俵山温泉入浴 令和3年度は内容が決まり次第、詳細を掲載します
- 問合せ
- 長門統括本部 営農センター TEL 0837-22-3170
米粉料理教室
- 難易度
- 食農教育
- 開催時期
- 11月から随時
- 開催場所
- 長門市内小学校
- 定員
- -
- 回数
- 現在2校で開催済み
- 料金
- 無料
- 講師
- JA職員
- 応募締切
- バケツ稲終了後小学校へ案内
- 対象者
- 長門市内小学校
- 内容
- 米粉を使った料理教室 令和3年度は内容が決まり次第、詳細を掲載します
- 問合せ
- 長門統括本部 総務管理課 TEL 0837-22-8871