山口県の農業

アスパラガスごはん

材料(2合分)

2合
2合炊く分量
アスパラガス 8本
⼤さじ2
昆布 1枚(10㎝×10㎝程度)
⼩さじ2
バター 30g
黒コショウ 適量

作り方

  1. 1. ⽶は洗ってざるにあげ、30分ほどおいておきます。
  2. 2. アスパラガスの下1/3の表⾯をピーラーでむいて、根元の硬い部分を少し切り落とします。穂先は⻑めに切り、残りは1cm幅に切ります。(むいた⽪と根元は捨てずにとっておく)
  3. 3. 鍋、または炊飯器に⽶、⽔、酒、塩、昆布、アスパラガスの根元、⽪を乗せて⽶を炊きます。(昆布、根元と⽪は後から取り除くので、上に乗せるようにする)
  4. 4. ごはんが炊きあがったら、昆布と⽪、根元を取り出します。
  5. 5. 1cm幅に切ったアスパラガス、バター、黒コショウを⼊れてフタをして10分〜15分蒸し、混ぜ合わせて完成。

※さらにバターで焼いた⽬⽟焼きを乗せて、醤油を少しだけ垂らして贅沢卵ごはんとしても楽しめます!

レシピのダウンロードはこちら