山口県の農業
サーモンのムニエル ~やまのいものソテーを添えて 焦がしバター醤油で~
~ほくほくやまのいもと皮面パリパリのサーモン!焦がしバター醤油が食欲をそそる1品~
材料<4人分>
サーモン切り身 | 100g×4枚 |
---|---|
やまのいも | 200~250g |
小麦粉 | 適量 |
バター | 30g |
しょう油 | 15cc~20cc |
青ネギ | ひとつかみ |
塩コショウ | 適量 |
白ワイン(料理酒) | 適量 |
作り方
- 下準備:サーモンの両面に、塩コショウをし、冷蔵庫で1時間おく。
- 1.青ネギは小口切りにし、やまのいもは皮をむき、2㎝くらいの厚さで切り、流水で洗い、ペーパーでしっかり水を切る。
- 2.サーモンの両面の水気をペーパーでしっかり除き、サーモンの皮面に小麦粉をつけ、熱したフライパンに油を入れ、中火で皮面から焼く。
- 3.サーモンに7~8割ほど火が通れば、やまのいもを入れて、サーモンをひっくり返したら、弱火にする。
- 4.白ワインや料理酒でフランベし、アルミホイルをかぶせて、3分焼く。
◎フランベは、サーモン独特の臭みを飛ばすためにします。 - 5.焼いたサーモンとやまのいもをお皿に盛りつける。
- 6.サーモンを焼いたフライパンをそのまま使い、火をつけて、バターを入れ、溶かし、しょう油と青ネギを入れる。
- 7.盛りつけたお皿にソースをかけて完成!
☆ひと手間ポイント
③の手順後、180℃のオーブンで8分焼くとサーモンがふっくら仕上がります。その後の手順は⑥以降のソース作りと同じです。