山口県の農業
レンコンのすり流し

材料(2人分)
レンコン | 100g |
---|---|
酢水 | 水 500ml |
酢 大さじ1 | |
(A)水 | 300ml |
(A)顆粒和風だし | 小さじ1 |
(B)豆乳(無調整) | 100ml |
(B)料理酒 | 小さじ2 |
(B)薄口しょうゆ | 小さじ2 |
(B)塩 | ひとつまみ |
すりおろし生姜(仕上げ用) | 小さじ1/2 |
三つ葉(仕上げ用) | 適量 |
作り方
- 1. レンコンは皮を剥き、酢水を入れたボウルに5分程度さらし水を切ります。輪切りを2枚準備し、残りはすりおろします。
- 2. 輪切りにした1を耐熱皿にのせ、ラップをかけずにレンジ600Wで1分30秒加熱します。裏返しにしてさらに1分加熱します。
- 3. 鍋に(A)、1を入れ、中火で熱し沸騰してきたら弱火にし、アクを取り、5分程度混ぜながら煮ます。
- 4. 全体にとろみがついてきたら、(B)を入れ弱火でひと煮立ちさせ、火から下ろします。
- 5. お椀に盛り付け、すりおろし生姜、三つ葉、輪切りのレンコンをのせて完成です。
※とろみで焦げ付きやすいので混ぜながら煮てくださいね!